1歳出来るようになったことや行動
私の娘、まめが1歳4ヶ月~1歳6ヶ月までにできるようになったことや行動をまとめました。
メモを残していた分だけになりますがご紹介します。
1歳~1歳3ヶ月までに出来るようになったことはこちら↓
www.oomametomame.com
1歳4ヶ月で出来るようになったこと
・踊る
・くるくるまわる
・ご飯の前にお片付け
・自分からお片付け
・寝る時手を繋ぐ
・授乳ブラのパッドをクンクン
・鼻にキスをしてくれる
・支えなしで段差を上る
踊る
アンパンマンを見ながら踊るようになりました。
くるくるまわる
踊りの一部でしょうか?
くるくるまわったりもできるように。
ご飯の前にお片付け
おもちゃお片付けしないとご飯食べられないよと教え、ご飯の前にお片付けするのを習慣づけました。
自分からお片付け
ご飯の前のお片付けを数週間続けると何も言わなくても自分から片付けることも。
寝る時手を繋ぐ
寝る時手を繋ぎたがるように。
しかし1ヶ月ほどでなくなりました。
授乳ブラのパッドをクンクン
洗濯が終わって置いていたりすると必ずまめの手には授乳ブラのパッドが...テレビを見ながらクンクン、遊びながらクンクン。
左右のパッドを両手に1枚ずつ持っていることもしばしば。
こちらの行動も1ヶ月ほどでしなくなりました。
鼻にキスをしてくれる
可愛さに悶絶。
支えなしで段差を上る
今まで家の中の小さな段差を上る時は柱や壁を持っていましたが、持たずに上れるようになりました。
1歳5ヶ月で出来るようになったこと
・イヤイヤ期
・手を繋げは階段を昇れる
・うんちをしたら教えてくれる
・化粧品とか色々ものを並べて遊ぶ
・言葉→いないいない、ばぁ、あつい、いたっ、おいち?
イヤイヤ期
とにかく何をするにもグジグジ、機嫌よく遊ぶ時が少なく、家事の手を止めることになってしまい本当に疲れました。
ただ1ヶ月ほどで終わりなんだったんだろうという感じです。
手を繋げは階段を昇れる
手を繋いだ状態であれぼ階段が上れるようになりました。
ただ3段位上ると抱っこをせがんできます。
うんちを教えてくれる
うんちをしたらオムツをトントンして教えてくれるようになりました。それを私や夫が喜ぶとおしっこも教えてくれるように。
最終的に何もしてなくてもトントン...いや分かりずらいわ!!(笑)
化粧品とか色々ものを並べて遊ぶ
今まで興味のなかったもの、特に小物を手に取り、並べたり、引き出しにしまったりして遊ぶように。
おかげで物がなくなるなくなる。
お気に入りのまめの歯ブラシもなくなり、必死で探したけど見つかりませんでした。
しかし、数日後ふとまめを見るとその歯ブラシで歯を磨いていました。いやどこに隠してたの...まず洗おう。
1歳6ヶ月で出来るようになったこと
・言葉の真似
・手を引っ張っぱる
・階段が3段→45段上れるように
・ゴーヤ完食
・オムツを自分で捨てる
・テレビのリモコン操作
・服を自分で脱ごうとする
・言葉→こわい、きらい、ぽいっ(ゴミ)聞いてっ聞いてっ!
・公園の遊具を乗り回す
・支えなしで段差を降りる
言葉の真似
食事中ごぼうが口からちょっとはみ出てたので「かたかった?」と聞くと「カタカッタ」と(笑)
その後カジカジしながら固いごぼうを完食しました。
手を引っ張る
行きたいところや見せたいものがあると私や夫の手を引っ張っることが増えました。
階段が3段→45段上れるように
1歳5ヶ月ではわずか3段でギブアップしていましたが、1歳6ヶ月になった日からなぜか45段も上れるようになりました。それ以上は試していません。階段を上る時にいーち、にー、さんっと数えるのが楽しいようです。
ゴーヤ完食
今のところ好き嫌いは全くないのですが、茹でた苦いゴーヤを食べないだろうなと出したところ、みごと完食しました。ただ、ほかの野菜とは違って「なんだこれ?」みたいな顔をしながらちょっとずつ食べていました(笑)
オムツを自分で捨てる
夜中替えたオムツをその辺に置いていると、翌朝ゴミ箱に「ポイッ」と言いながら捨ててくれるように。捨てたら自分で拍手します...(笑)
・テレビのリモコン操作
テレビの電源と入力切り替えを使えるようになりました。
ただ教えていないんですよね。
驚いたので、注意深くまめの様子を見ていると、私がテレビを消す時やリモコンを操作している私の手元をガン見していました。
子供は見ています...。
お風呂入るよ、寝るよーと声をかけたら自分でテレビを消してくれるようになりました。
服を自分で脱ごうとする
お風呂やお着替えの時、服を少し持ち上げると脱ごうとするようになりました。脱がせるのが少し楽になりますね。
言葉
よく発していた言葉がこちら。
こわい、きらい、ぽいっ(ゴミ)聞いてっ聞いてっ!
残念ながらあまり名詞は出てこないです。
公園の遊具を乗り回す
公園にあるバネでビヨンビヨン動くタイプの動物の乗り物を1人で乗り回すようになりました。
私は乗せたことがなかったのですが、夫と2人で公園に行った時に夫が乗せたようで、動画が送られてきました。
そこにはロデオを乗りますように激しく揺れるまめが...
支えなしで段差を下りる
小さな段差なら壁に手をついたりせず降りれるようになりました。
以上娘、まめが1歳4ヶ月~1歳6ヶ月までに出来るようになったことや、行動でした。
毎日成長する姿を見て、日々驚きと喜びでいっぱいです。
