おおまめとまめ育児日記

2017年女児出産 育児中の記録 絵日記 料理 もろもろ

【離乳食】手づかみに!鶏肉と豆腐のおやき│作り置き冷凍OK【レシピ】

タンパク質を摂ろう!鶏肉のミンチで作るおやき

おやきと離乳食

つかみ食べしやすい!
野菜もいっぱいとれるおやきです。
赤ちゃんの成長にかかせないタンパク源をつかみ食べしやすいおやきにして食べさせてあげましょう。
噛みごたえがえるので離乳食完了期の後半におすすめです。
生地を緩めに作ると離乳食完了期前半にも食べられると思うので是非試してくださいね。

材料 (直径5cm×6枚)

ささみ 2本
豆腐 60g
玉ねぎ中 1/4
キャベツ 1/2枚
小麦粉 大さじ5

作り方

①玉ねぎ、キャベツをみじん切りにする。
ささみのすじと膜をとり細く刻みます。
(鶏むねのひき肉でもOK)

②細く刻んだささみ、玉ねぎ、キャベツ、豆腐を混ぜ合わせます。

ボウルの中に刻んだ材料

③小麦粉も入れ、よく混ぜる。
(柔らかい方が良ければ水や豆腐を多めに足してくださいね)

④中火のフライパンで片面に焼き色がついたらひっくり返し、5分ほど蓋をして蒸し焼きしたら完成。

フライパンでおやきを焼いている

冷凍保存OK!たくさん作って離乳食の作り置きに!

小分けにしたおやき

1枚ずつラップに包んでジップロックやタッパに入れて保管して下さいね。

他の離乳食レシピはこちら
↓↓↓
www.oomametomame.com



にほんブログ村 子育てブログへ





【簡単】ダイソーフェルトで作るにんじんの作り方

ハンドメイド!フェルトで手作りお弁当

今回はにんじんを作ります。
お弁当のおかずに丸ごとにんじんなんて入れませんがどうしても作りたかったので(笑)

おにぎり・エビフライ・卵焼きの作り方はこちら
↓↓↓
www.oomametomame.com

材料

ダイソーのフェルト


綿

ポイント
糸はフェルトに近い色を選んで下さい。

【ダイソーフェルト】
ダイソーフェルト

にんじんの作り方

真ん中で半分に折った時に二等辺三角形になるように切る。

フェルトを切る

半分に折り、本返し縫いで縫う。
縫えたらひっくり返す。

本返し縫いで縫って繋げる

ひっくり返したらにんじんの上を並縫いで縫う。

人参の上を並縫い

綿を詰めて、並縫いした糸をぎゅっと引っ張り玉留めする。

にんじんに綿を詰めて口を縛る

にんじんの葉っぱを付ける。

f:id:oomametomame:20190518212508j:plain

均等に切る。

葉っぱを切る

葉っぱがズレないように縫ってから、にんじんに縫い付ける。

にんじんの葉を縫う

葉っぱをにんじんに縫い付ける

縫えたら玉留めする。

f:id:oomametomame:20190518214143j:plain

玉留めが見えている場合下の写真のように斜めに針を通し、少しきつめに引っ張りながら糸を切ると綺麗に隠れますよ。

玉留めの隠し方

玉留めの隠し方

にんじんの出来上がり♪

フェルトで作ったにんじん

フェルトで作ったお弁当の具材

簡単に作れるので、皆様是非作ってみてくださいね。
お子様とおままごとや、お店屋さんごっこ、言葉を覚えるのにも使えますよ。



にほんブログ村 子育てブログへ





また妊婦加算『妊婦税』検討中!世間の声は?

妊婦加算とは

f:id:oomametomame:20190524105620j:plain
2018年4月、厚生労働省が「通常よりも丁寧な診察が必要」として、妊婦が医療機関を受診した際の追加料金「妊婦加算」を導入した。
具体的には、妊婦が歯科を除く医療機関を受診した際、窓口で支払う医療費の自己負担分に、数百円上乗せされる。

しかし妊婦や、与党から「妊婦税」と批判を受け2019年1月、約9ヶ月で一時凍結していた。

妊婦加算 再開か?

2月に有識者検討会を設置し、妊婦に対する保健・医療サービスのあり方について議論し、6月初旬に取りまとめる意見書に、「妊婦の診療には様々な配慮が必要で、それらを評価することが重要」と検討会は加算の必要性を打ち出す。

加算分を妊婦自身が負担するのか、公費で助成するのかは検討を続けるとのこと。

妊婦加算再開検討でSNSの声

少子化が問題なんでしょ?
なんで妊娠した人に負担をかけるの?

少子高齢化で日本は大変なのに、妊婦税。将来を助けてくれるのは、今生まれてくれる子供たち。

子供増やしたいんじゃなかったっけ?
今後納税する可能性が低い老人に投資するより、
今後納税していく子供を増やすことに投資をする方が国もしては真っ当な政策だと思うけどw

妊娠して出産して子育て。
お金はいくらでもかかるのに、あんまりだと思います。

出生率向上と子育ての充実は、日本の最も重要な問題
医師への加算は検討されても良いが、妊婦が負担するべきではない

自己負担なら少子化が一層加速するだろうな。

不妊治療するのも金がかかり授かれたと思ったらまた金がかかりほんと世の中金だな。

なぜ妊婦の負担が増えるのか。本当に少子化止めたいのかな?
妊婦加算を国が負担するならいいけどね。

少子化は止まらない

「通常よりも丁寧な対応が必要」という当たり前であってほしいことに対して、税が課せられるのは容認しがたい。
ただ、医師からみれば、妊婦の診察に対して細心の注意を払っており、手間や知識、様々な配慮が評価されてこなかった。
妊娠中の診察費、薬代、通院にかかる交通費はもちろん、産後には医療費、衣料費、ミルクにオムツと子育ての出費は多く、親の負担は大きい。
安心して妊婦、子育てする社会を作るためには、妊婦自信が負担はすべきでは無い。
このままでは少子化の流れをかえることはできないだろう。



にほんブログ村 子育てブログへ





【簡単】ダイソーフェルトで作るトマトの作り方

ハンドメイド!フェルトで手作りお弁当

今回はプチトマトを作ります。

おにぎり・エビフライ・卵焼きの作り方はこちら
↓↓↓
www.oomametomame.com

材料

ダイソーのフェルト


綿

ポイント
糸はフェルトに近い色を選んで下さい。

【ダイソーフェルト】
ダイソーフェルト

プチトマトの作り方

フェルトを丸く切り取ります。
私は近くにあったガムテープで丸く印をつけ、切り取りました(笑)

フェルトを切り取る

直径は7.5cmでした。
これで出来上がりは直径3cmほどのトマトになります。

丸く切り取ったフェルト

周りを並縫いで縫う。
あまりに端過ぎるとフェルトが切れてしまうので気を付けてくださいね!

丸いフェルトの円周を縫う

抜い終わったら糸を引く。

縫ったフェルトを絞る

綿を詰める。

縫ったフェルトに綿を詰める

綿を多めに詰めたらぎゅっと糸を引っ張り、玉留めする。

f:id:oomametomame:20190514153028j:plain

へたはフリーハンドで切りました。
綺麗な形にしたい方はしっかり型を取ってくださいね。

トマトのへた作り
トマトのへた作り

パターン1

ヘタをまつり縫いで縫い付ける

そのままトマトに直接ヘタを縫い付ける。

フェルトで作ったトマト

パターン2

ヘタをブランケットステッチした後縫い付ける

ヘタをブランケットステッチで縫った後、ヘタの真ん中だけをトマトに縫い付ける

フェルトで作ったトマト

真ん中を縫い付ける際、ヘタと同じ色の余った小さなフェルトを一緒に縫い付けることで真ん中がぷっくりします。

見比べると...

フェルトで作ったトマト

単品で見ると全く気になりませんが、並べてみると、ブランケットステッチをして、真ん中だけ縫い付けた右のトマトの方がよりトマトらしいですね。
補強の為にブランケットステッチをしましたが...布が小さすぎてごちゃごちゃしちゃいます。
なんだったらブランケットステッチをせず、真ん中を縫い付けた方が綺麗かもしれません。

フェルトで作ったお弁当の具材

簡単に作れるので、皆様是非作ってみてくださいね。
お子様とおままごとや、お店屋さんごっこ、言葉を覚えるのにも使えますよ。



にほんブログ村 子育てブログへ





【牛乳の知識】牛乳には栄養がない!?間違って認識してない? 違いは?

牛乳の違い知っていますか?

牛乳とパン
買い物しているとふと聞こえた会話

安いと思ったら牛乳じゃないやん! 栄養ない!こんなの子供に飲ませられない!こっちよ!

彼女は成分調整牛乳を棚に戻し、成分無調整の牛乳を持ちながらお母様と見られる人にその後も色々言っていました。

爆音ボイスで...

他人の家庭にとやかく言うことではないですし、何を買おうが自由です。
ただ正しい知識で商品選びが出来ているのでしょうか?

牛乳の種類は意外と多い!

まず生乳とは牛から搾ったままの殺菌していない乳のことを言います。
ちなみに生乳は食品衛生法で販売してはいけないと定められています。

成分無調整牛乳(牛乳)

生乳を殺菌し、そのまま詰めた牛乳。乳脂肪分が3.0%以上のものです。

成分調整牛乳

生乳から、水分、乳脂肪分、無脂乳固形分等の一部を除去し、成分を調整したものです。

低脂肪牛乳

生乳から乳脂肪分を除去し、乳脂肪分を0.5%以上1.5%以下にしたものです。

無脂肪牛乳

生乳からほとんどの乳脂肪分を取り除いて0.5%未満にしたものです。

加工乳

生乳に脱脂乳、脱脂粉乳、濃縮乳、クリーム、バターなどの乳製品を加えたものです。

乳脂肪を少なくした低脂肪タイプと成分を濃くした濃厚タイプがあります。

乳飲料

生乳や乳製品を主原料とし、カルシウムやビタミン等の栄養を加える等して加工したものです。

牛乳の見分け方

パッケージを見ただけではすぐに牛乳の種類はわかりませんよね。見分け方を2つご紹介します。

牛乳パック上部のへこみ

牛乳パック上部のへこみ切欠き

こちらの方法はコメントで教えていただきました。
成分無調整(牛乳)とそれ以外を見分ける方法として牛乳パックの上部の窪みがあるそうです。
この窪みは「切欠き」と呼ばれ、バリアフリー対応として導入されています。
開け口と反対側についているので是非確認してみてくださいね。
ただ、必ずしも付いているわけではないようです。
家にあった牛乳を確認したところ成分無調整の牛乳にも関わらず切欠きがついていないものもありました。
【 切欠きなし成分無調整牛乳】
切欠きなし成分無調整牛乳

種類別名称の確認

パックの側面に種類別名称と記載があります。

牛乳の種類別名称

種類別名称に「牛乳」の表示があれば、「成分無調整」の表示がなくても、成分は調整されていません。

特に気にしていない方は牛乳と思って購入していたものが実は加工乳や乳飲料だったってこともありそうですね。

牛乳栄養成分の比較をしてみた

家にあった牛乳4本、成分無調整牛乳、成分調整牛乳、加工乳、乳飲料の栄養成分を比較してみます。

牛乳の成分比較表

どうですか?
意外ではないでしょうか。
数字だけ見れば私は間違いなく、乳飲料を購入します。
カロリー、脂質が低く、カルシウムは多く、不足しがちな鉄分も取れるのです。
カルシウムを一番多く含んでいるのは乳飲料、次いで成分調整牛乳ですね。
カルシウムを多く含んでいそうな成分無調整牛乳は意外にも3番目でした。

※メーカー、商品によって成分は違います。

牛乳の選び方は?

筋トレ中の方だったらたんぱく質が摂れて脂質が低いもの、妊娠中だったらカロリー低めで、不足しがちな鉄分や葉酸が等の栄養素が入ったもの等、人それぞれ合ったものを選ぶことができればいいですね。

栄養

本当に栄養のことを考えるのであれば、栄養素が壊れにくい低温殺菌の牛乳がオススメ。
生乳にとても近い味を味わうことが出来ます。
ただお値段は高め。

女性に嬉しい葉酸やビタミン等栄養素がたくさん入っているのは加工乳です。
メーカーによっては鉄分を多く含んだ商品などもあります。

カロリー

成分無調整牛乳は1杯130~150kcalです。
無脂肪牛乳や低脂肪牛乳ですと65kcal100kcalほどに抑えることができ、もちろん脂肪分も抑えることができます。
牛乳は好きだけどカロリーが高いと気にしている方は無脂肪、低脂肪牛乳を選びましょう。

脂肪に含まれる飽和脂肪酸

牛乳に含まれる脂肪の主体は飽和脂肪酸です。
飽和脂肪酸は、成分無調整牛乳に多く含まれています。
動脈硬化やコレステロールを気にしている方は成分無調整以外の脂肪がすくなめのものを選ぶようにしましょう。

ただ日本人は脂肪が多めの牛乳を好むと言われています。

料理にプラスするなら

グラタン、シチュー、プリンやケーキ等お菓子作りに使うのであれば、濃い加工乳を使えばコクがある美味しい料理が出来そうですね。

成分無調整でも脂肪分が多く濃い牛乳もあるのですが(ジャージー牛、ガーンジィ牛の生乳を殺菌したもの等)なかなかお目にかかることはできません。

子供に与える牛乳の種類 おすすめは?

牛乳をコップにそそぐ様子
栄養のことを考えるのならば、低温殺菌の牛乳が一番でしょう。
普段から食事等ある程度気にしている方は成分無調整の牛乳を与えている方が多いように思います。
牛乳の知識がなくても、少しでも手を加えていないものが一番良いといった考えからでしょう。
年齢が小さなうちは、アレルギーの心配も含め、生乳以外の色々なものが含まれている加工乳や乳飲料はやめておいた方が良いとは思います。

牛乳は危険!だったり、体に悪い!等の情報が流れてくることもありますが、
正しい知識を持ったうえで
飲む人の好みや生活スタイルに合わせて選ぶことができれば良いですね。


にほんブログ村 子育てブログへ





【簡単】ダイソーフェルトで作るたこさんウインナーの作り方

ハンドメイド!フェルトで手作りお弁当

今回はたこさんウインナーを作ります。

おにぎり・エビフライ・卵焼きの作り方はこちら
↓↓↓
www.oomametomame.com

材料

ダイソーのフェルト


綿

ポイント
糸はフェルトに近い色を選んで下さい。

【ダイソーフェルト】
ダイソーフェルト

たこさんウインナーの作り方

まず型をとります。

型紙にタコの型をとる

型紙の方がフェルトに型を取るときによれずに取りやすいですよ。

今回の作り方では足は4本になります。
タコの足は8本です。本物のタコとと一緒にしたい場合は型の足を4本にしてください。

フェルトを2枚切り取ったら中表にして、両端を本返し縫いで縫います。
(並縫いでもOKですが、本返し縫いの方が破れにくいですよ)

たこの胴体横を縫う

縫えたらひっくり返し、足の部分をフェルトに型取ります。
ウインナーの上の部分は並縫いで縫い、ぎゅっと糸を引き玉留めで留めます。

たこの足の型をフェルトにとる

玉留めは中の方の見えない位置にして下さいね。

ウインナーに綿を詰める。

たこの胴体に綿をつめる

先程型を取った足の部分(A)をブランケットステッチで縫い合わせる。

たこ足を縫い合わせる

完成!

フェルトのたこさんウインナー

顔をつけたりしてもかわいいですね。

フェルトで作ったお弁当の具材

簡単にできるので、皆様是非作ってみてくださいね。
子供とおままごとや、お店屋さんごっこ、言葉を覚えるのにも使えます。
楽しんでくださいね(´ω`)



にほんブログ村 子育てブログへ





1歳~1歳3ヶ月に出来るようになったこと

1歳はどんな時期?言葉や成長、何が出来る?

私の娘、まめが1歳~1歳3ヶ月までにできるようになったことやその時にしていたこと等をまとめました。
覚えていないのでメモを残していた分だけになります。
授乳クッションを持つ子供

1歳0ヶ月で出来るようになったこと

・押し車を押す
・授乳の時間を教えてくれる

押し車を押す

誕生日に押し車をプレゼントしてもらい、押し車を押して歩いていました。

授乳の時間を教えてくれる

おっぱいがの時間になると自分で授乳クッションを持ったり、授乳クッションを叩いてお知らせしてくれるようになりました。

1歳1ヶ月で出来るようになったこと

・メモ無し

ご飯の時間にはこの時大好きだった蒸し豆を口に入れたり出したりしていました(笑)

1歳2ヶ月で出来るようになったこと

・みかんにハマる
・初めてピアノを弾く
・ソファに座る
・かくれんぼ
・掃除の真似(コロコロ、ガムテープ)
・人形に興味をもつ
・10歩位歩けるように

みかんにハマる

正月にいただいたみかんが甘く、みかんを机に並べると嬉しそうに噛み締めながら食べていました。

ピアノを弾く

実家に置いていた私の電子ピアノを持って帰ってきました。
楽しそうに鍵盤をたたいたり、ボタンを押したりしていました。
(※ちなみに私、ピアノは弾けません)

ソファに座る

リビングで遊んでいたまめ。
私はキッチンで料理を作っていたのですが、まめの姿が見えないと慌てて探したらリビングのソファにちょこんっと座ってテレビを見ていました(笑)
その姿はソファでくつろぐ大人と変わりませんでした。
でもソファから落ちなくて良かったです。

かくれんぼ

探しているふりをすると隠れたり出てきたりします。

掃除の真似

私の真似をしてコロコロやガムテープでお掃除してくれるように。

人形に興味を持つ

今まで一切興味がなく、見向きもしなかった人形を抱きしめていました。

10歩位歩けるように

歩くのはちょっと遅めでしたがやっと10歩ほど歩けるようになりました。
(ちなみに、首が座る、腰が座る等全てちょっと遅めでした)

1歳3ヶ月で出来るようになったこと

・残念な「あーあぁー」
・「はい!」と言えるように
・公園デビュー
・初めての味噌汁

残念そうな顔と声

初めてやってしまいました。
離乳食が出来上がり、運んでいる途中に全てこぼしてしまったのです。
その瞬間、まめは残念そうに「あーあ〜...」と言ったのです。

「はい!」と言えるように

ある日を境に急に大きな声で「はい!」と言うようになりました。
まめ〜と名前を呼ぶと...( シーン )
あれ?
ある日気づきました。
ピンポーン!
「はい!」
家の呼び鈴に対しての「はい!」だったようです。

公園デビュー

歩けるようになりついに公園デビュー。真新しい靴に、初めての砂場に遊具。
砂ははじめ食べられると思ったようです。

初めての味噌汁

色々なお出汁で離乳食は作っていましたが、薄味を心がけすぎ、調味料はほとんど使っていませんでした。
新しい味も覚えさせなければと少量のみそ(笑)を入れ、味噌汁を作りました。


以上娘、まめが1歳から1歳3ヶ月までに出来るようになったことや、行動でした。



にほんブログ村 子育てブログへ